当サイトはプロモーションを含みます

ミニ財布とカードケース二個持ちのススメ!私はこう使っている!

life・生活の質上げる!
Pocket

・ミニ財布とカードケースの二個持ちって実際どうなの?

・ミニ財布を持ち歩くのは好きだけれど、外部のポケットからカードが滑り落ちることが心配。

こんな方のために、実際に「二個持ち」を続けている私からお話を少しお届けします。

多くの方が現金の持ち歩きを減らし
ミニ財布に切り替えようとしていますよね。

キャッシュレス化進んでいるし。

しかし、ミニ財布にはカードを入れるスペースが少ないため、カードを重ねて収納することも多いです。

そうなるとカードが落ちてしまう問題が生まれて…

・カード専用のスペースがたくさんある財布を選ぶ
・カードケースを追加で持つ

の選択になります。

私は、後者です。

ミニ財布はカードを一つのスロットに何枚も入れる設計ではありませんので、持っているカードを整理したり、無用なものを減らす良い機会にもなります。

●この記事から学べること
・ミニ財布とカードケースを併用するメリットとデメリット
・ミニ財布からカードが落ちる主な理由とその対策
・私が使っているミニ財布と検討しているカードケース

少しでも参考になれば幸いです。

 

\今、一番売れているものは?/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

ミニ財布とカードケースの二個持ちは効果的か?

財布の摩耗を防ぎ、カードが落ちにくくなるため、ミニ財布とカードケースを併用する選択をしている人もいます。

カードが増えてきたと感じたら、ミニ財布とカードケースを分けて使うのが便利です。

●ミニ財布とカードケースの併用の利点と欠点

利点 欠点
内容が整理しやすくなる 持ち物が増える
財布の型崩れを防ぐ 管理が少々面倒になる
セキュリティ向上
カードの整理がしやすい

ミニ財布とカードケースを併用することには欠点もありますが、利点が多いと感じる人も多いです。

利点と欠点を考慮して、ミニ財布とカードケースの二個持ちを検討するのも一つの方法です。

私の「財布二個持ち」の使い方と検討しているカードケース

私は財布の二個持ちをもう4,5年やっています。

ざっくりと二個の用途、内訳としては…

【メイン】
・マネークリップ(小銭入れ付)

よく使うクレジットカード2枚と現金

【サブ】
・ミニ財布

免許証、保険証、予備の現金、スマホ化できないポイントカードなど

このミニ財布は超劇推し!

チャックがついていて中身のカードが落ちないし、小銭入れが底上げ(言葉で伝え辛いので商品ページでみてください笑)されていて使いやすい。

そして薄い。

たぶん、これが壊れたら2つめを買いますね( *´艸`)

 

ちなみに、ミニ財布としてはL字型の…

これも持っています。

容量はこちらの方が大きいのですが
「少しでも小さく」する為に上記のアイテムを使っています。

【買おうか迷っているカードケース2つ】

カード特化で沢山入る

お札が入るスペースもある(後者は)

 

 

正直、両方とも高額ではないので両方買って試してみたい……

気持ちもあるのですが
現状のミニ財布で不便していないこと。

また、現状より容量の大きいカードケースを使うと
無理やり多くのカードを持ち歩きそうで…

無くした時のリスクを考えると
極力、持ち歩きは減らした方がよい…

として、現状に落ち着いています。

ミニ財布でカードが落ちる二つの主な理由と対策方法

ミニ財布使用時にカードが落ちやすいという問題はよく耳にします。

特に外部にカード入れがあるタイプのミニ財布では、多くの利用者が同様の経験をしているようです。

一般的には、財布の使用期間は約5年とされています。

(風水的にはもっと短いらしいですが)

新品のミニ財布は、カードが抜けにくいように設計されているため、カードスロットは初めは非常にタイトです。

しかし、長期間の使用により、カードの落ちやすさを感じる人もいます。
これには主に以下の二つの理由があります。

・革の自然な伸びによる緩み
・複数カードを一緒に収納しているため

革の自然な伸びによる緩み

革は基本的には動物の皮から作られており、伸縮性を持っています。

なめし方や革の種類によって伸び率は異なりますが、使うほどに柔らかくなり、形が馴染んできます。

その結果、ミニ財布のカードスロットが緩くなり、カードが落ちやすくなるのです。

複数カードを重ねて収納しているため

カードを収納するポケット部分も革でできており、使用頻度が高い部分は特にヘタリが生じます。

ミニ財布のデザインにも依りますが、基本的にはカードポケットは1枚ずつの収納が推奨されています。

しかしながら、使用と共にポケットが徐々に広がり、カードが落ちやすくなることがあります。

特に、複数のカードを同じポケットに入れると、その傾向が強くなります。

カードの落下を防ぐミニ財布の利用方法

ミニ財布を使う際にカードが落ちる問題を減らすための簡単な工夫を紹介します。

・カードの落下を防ぐ工夫
・ファスナー付きのミニ財布を選ぶ
・折りたたみ部分のポケットを活用する
・カードを整理し、不要なものはアプリで管理する

ファスナー付きのミニ財布は、口元がしっかりと閉じるため、カードの落ちにくさが向上します。

(私のミニ財布は、この理由で選びました!)

財布を折りたたむ部分にポケットがある場合、その部分にカードを入れると安定し、落ちにくくなります。

また、デジタル化できるカードはアプリに移行し、物理的に持ち歩くカードの数を減らすことで、カードの整理がしやすくなり、落ちるリスクも低減します。

クレジットカードはタッチ決済ならスマホで対応できるし、ポイントカードもアプリで対応しているお店増えてきてるしね。

ミニ財布とカードケース併用の効果と対策

カードケースとの二個持ちは、整理やミニ財布の形状維持にも利点があります。

ミニ財布でカードが落ちる問題がある場合、カードを多く収納できるアイテムやカードケースの併用が有効です。

ジッパー付きのミニ財布を使えば、開口部がしっかり閉じるため、カードの落下を防げます。

また、折り畳む部分のポケットにカードを入れることで、より落ちにくくなります。

カードの整理やアプリへの移行も役立ちます。

●カード収納に適したミニ財布の選び方

ミニ財布は正しく使えばカードが落ちる心配は少ないですが、カード収納用ポケットの多いアイテムがおすすめです。

ミニ財布とカードケースを併用すると最初は荷物が増えるなどのデメリットがありますが、使い方に慣れるとその利便性が高まります。

カードが緩くなった場合は新しいミニ財布の購入も検討しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました