当サイトはプロモーションを含みます
子育てhow to

子供との旅行はいつから楽しめる?考えるべき重要ポイント!

子供と一緒の旅行はいつから楽しめるんだろう? 旅行好きに赤ちゃんが生まれるとしばらく我慢していた旅行にいつから言ってよいものか…迷いますよね。 体調は?突然のキャンセルは? そもそも楽しめるのかなー! 我が家も旅行好きでこの旅行は...
子供とお出かけ

あらかわ遊園ランチ子連れは持ち込みもイートインもおすすめ!

あらかわ遊園に1歳半の息子くん=子連れでいってきたブログレポートです。 ランチは持ち込みも可だし イートインで食べるお店もあるのでご紹介していきますね! あらかわ遊園は「激しくない」し 小動物と触れ合いもできるので小さいお子さんにオスス...
子育てhow to

2歳飲み物持ち歩き*外出先で困らない我が家のバッグの中身!

2歳になると飲み物持ち歩きどうしようか考えませんか? 赤ちゃんのころや1歳そこそこだと 飲み物の持ち歩きは「マグ」が便利ですよね~ (ミルクの頃は楽だった…) 2歳になるころにはマグを嫌がったり、、、 とはいえ季節によっては外出先で...
life・生活の質上げる!

スタンダードプロダクツ電車のおもちゃが木でかわいいのでレビュー!

スタンダードプロダクツの電車のおもちゃがかわいくて。 木のおもちゃは優しい感じがして もともと好きで。 何かよいおもちゃないかな~と探していた矢先でした! 写真を使ってもりもりレビューしていくので ご参考にしてくださいね!   f...
子供とお出かけ

葛西臨海水族園にベビーカーで!子連れの食事も可

葛西臨海水族園に子連れ・ベビーカーで行ったときのレポートをブログに書きます。 息子くん1歳2か月(2022年6月)です。 葛西臨海水族園は改修工事が予定されていて現在の格好でいつまで営業がされるかは確認時点では発表されていません。 と...
子供とお出かけ

赤ちゃんの飛行機ぐずり対策!迷惑を極力かけない過ごし方

赤ちゃんと飛行機に乗る!…となると気になるのがぐずり対策。 ゼロは無理でも極力周りに迷惑をかけないで過ごしたいものですよね。 そこで生後8か月の赤ちゃん期と 1歳5か月の赤ちゃん(幼児?)期に飛行機に乗った経験からの ぐずり対策を...
子育てhow to

夏は抱っこ紐とベビーカーどっちが良いか問題を経験から語る

夏の抱っこ紐とベビーカーどっちが良いか……これめちゃくちゃ悩みました。 暑さによるぷしゅ~、、、 バテバテが心配! もちろん「100%の正解はない」が大前提ですが それでも子供が快適で(そして親も…) いることが一番大事。 以下、私...
子供とお出かけ

シナぷしゅ映画観てタンバリン貰った!音や暗い心配なし

シナぷしゅの映画をみて数量限定の「ぷしゅぷしゅタンバリン」を貰ってきましたー! 2歳になった息子くんの平日朝は「シナぷしゅ」と決まっていて映画化決定から(親が)楽しみにしてきました。 子供の初めての映画として最適ですよー 音の心配、暗...
子育てhow to

イヤイヤ期の「ママがいい」は一種の呪文らしい

イヤイヤ期に入るとなんでもかんでもイヤイヤ。 そのなかでも私が「精神的に」一番キツイのが…息子くんが「ママ、ママ!」言っている時に 私「パッパじゃだめ?」と聞くと 息子くん「パッパ、イヤヤ!ママ(が)いいーーーーーー!」でギャン泣き(...
子供とお出かけ

中山競馬場うまキッズルームでボーネルンド初体験!子連れに最適

中山競馬場のうまキッズルームに行ってきました! ボーネルンド監修…ということで オモチャにもきたいしつつ^^子連れに最適な遊び場でした~ もともと競馬が趣味な私が子供をつれていくようになるとは… 後述しますが中山競馬場うまキッズルーム...