当サイトはプロモーションを含みます

葛西臨海水族園にベビーカーで!子連れの食事も可

葛西臨海水族園ベビーカー 子供とお出かけ
Pocket

葛西臨海水族園に子連れ・ベビーカーで行ったときのレポートをブログに書きます。

息子くん1歳2か月(2022年6月)です。

葛西臨海水族園は改修工事が予定されていて現在の格好でいつまで営業がされるかは確認時点では発表されていません。

とりあえず「それまでの」情報としてご参考にして頂けると幸いです^^

なぜ葛西臨海水族園に行こうと思ったのか

まだ息子くんが生れる前に一度デートで葛西臨海水族園にいったことがありました。

その時の印象から1歳2か月の息子くんにも楽しめる!と思い、ベビーカーで行きつつもちょっと歩かせたりもできるし、公園スペースもあるから十分楽しめると考えて葛西臨海水族園にいきました。

 

また電車でいけるアクセスの良さ(後述)もポイント。

駐車場はありますが利用したことがないので混雑具合はわかりませんが…

葛西近海水族園というより「葛西臨海公園」として駐車場が181台(うち身体障者用が18台)あるので、時間タイミングによっては留められる…のかもしれません。

 

ただ、葛西臨海公園としての駐車場なので水族園以外の目的の方もいます。

バーベキュー、公園(芝生気持ちいい!)、わくわく広場(遊具)、人工渚、鳥類園……季節・時間によっては混雑している可能性大ですよね。

葛西臨海水族園にベビーカー仕様では…ない

葛西臨海水族園にベビーカーで行ってきた!…のですが現在の葛西臨海水族園が出来たのは1989年。

まだ世の中にバリアフリーの意識は低く
ベビーカーや車いすの動線を考えた設計などほぼされていない時です。

当然のように葛西臨海水族園も同様でベビーカーの動線設計はさてていません。が!

ツギハギ

ながらスロープなどベビーカー対策はしてくださっていて
ベビーカーで葛西臨海水族園をまわる・楽しむことはできます。

葛西臨海水族園ベビーカー

とはいえ当然後から工事をしたり
なんとが動線を確保するため関係者通路(?)のようなところエレベーターを使ってフロア移動をしたりします(笑)

だから息子くんが生れる前に来たときのようにスムーズに回ることはできませんでした。

でもベビーカーから降りて歩いたり、魚を指さしたり、「ほへー」って顔をしたり…

息子くんも楽しんでくれたように思います。

予定されている改修工事では当然「今・未来仕様」となる(はず)なのでベビーカーや車いすでの移動は楽になるはずです。

閉園前にもう一度遊びにいこうか(再度ベビーカーかな~乗ってくれれば……)、改修後に大きくなった息子くんを連れて遊びにいくか、どちらにしてもたのしみです!

葛西臨海水族園・子連れの食事

葛西臨海水族園の中での食事は…ショッピングモールのようなフードコートがあります。

こちらは子連れなので形式ばったレストランより利用しやすいですね!

 

ただ、やはり時間帯によっては…というよりずばりのお昼の時間帯は混みあいます(当然か…)。

席数はそれなりにあるし回転も比較的早いのでいずれ座れますが、フードコートなどでの席とりに慣れてない方はちょっと戸惑うかも…知れません。

※各種クレジットカード使えました。

 

食事をするなら早めか、早めのランチ。もしくは水族園の入り口近くに「パークライフ・カフェ&レストラン」があります。

息子くんが生れる前はこちらを利用しました。

パークライフ・カフェ&レストラン

水族園に入る時間帯によってはこちらで食事をするのも手ですね!

また、食事という意味では…

水族園の外(葛西臨海公園内)には多くのベンチが用意されています。季節によっては日影争いが勃発しますが、お家からおにぎりや離乳食などをもっていって食事をベンチで…というのもアリです。

葛西臨海公園内の散策

この写真は息子くんが生れる前に葛西臨海公園に行った時のものです。

本当は息子くんと一緒にいろいろ回りたかったのですが、疲れたのか珍しくベビーカーで爆睡してしまったので…断念。

 

観覧車だったり

葛西臨海公園観覧車

海辺だからか基本的に風が強いようです。

でもお花畑綺麗だし子連れのお散歩として(水族園・観覧車など利用しなければ)無料で自然を楽しめるのでオススメですよ~

葛西臨海水族園へのアクセス【電車がおすすめ】

 

葛西臨海水族園のアクセスは電車がおすすめです。

(車・駐車場に関しては上記のとおり)

葛西臨海水族園最寄りの駅は…

JR京葉線の「葛西臨海公園」駅(まんま!)

駅を降りたら…

ズドーンと抜ける道をまっすぐ歩いて左手側に葛西臨海水族園があります。

この道も綺麗で子連れだと特にたくさん写真撮っちゃいますよ。

 

駅から徒歩2,3分…ですが写真を撮ったりすると当然ながらもっとかかります。

このアクセスの良さも葛西臨海水族園の魅力ですね~

ちなみに駅の高架下にコンビニがあるので最低限の買い物はできます。

※子連れでいった時おしりふきを忘れてしまったのですがコチラで無事調達(おしろふきが売られてた!)できました~

葛西臨海水族園はいつまで利用できる?

冒頭のとおり葛西臨海水族園は大規模改修を予定しています。

確認時点では開園しつつ一部施設を閉鎖している状況でした。

・いつまで利用可能か
・いつから休園か

はまだHP上で発表されていません。

こちら、もし情報をお持ちの方がいらっしゃったらメッセージフォームから教えて頂けると嬉しいです!

できれば閉園前にもう一度いきたいな~

これから葛西臨海水族園に行く方へアドバイス

これから葛西臨海水族園に行く方へのアドバイスとしては、ベビーカーや車いす用の設計には…なっていないので

「楽しめるが、多少ん?って思う」

という意識のもと行くのがベターです。

 

また食事マネジメントが必要。

早めに入る?遅めに入る?水族園の中で食べる?外で食べる?持参する?などなど。

また、時間に余裕があるようなら葛西臨海水族園だけではなく、公園内全体も楽しんでみてください!

とっても広いので一日楽しめますよ(親の体力が持たない…)。

参考にしてみてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました