当サイトはプロモーションを含みます

水元公園ピクニックは子連れに最適!メタセコイアの森に感動

子供とお出かけ
Pocket

水元公園にピクニックにいってきました!

子連れに最適!メタセコイアの森に感動(`・ω・´)

足立区からほど近い
…葛飾区にある都立水元公園はぜひ行ってみてください!

園内広いのでレンタサイクルもオススメですよ。

水元公園にピクニックで行こうと思った理由

水元公園にピクニックで行こうと思った理由は…

子連れ=息子くん(初訪時1歳半)の体力削り

↑これにつきます(笑)

 

毎週旅行なんてできないし
毎週家の近くの公園だと親も子供も飽きちゃうし

どこかテンションあがる公園ないかしらー?

ということで住まいの足立区近くの公園を探したところ
都立「水元公園」をみつけたのでした!

 

ネットで情報をみると
メッチャ広いし綺麗だし

秋の季節ピクニックに最適!

(2023年3月にもピクニックで水元公園にいきましたー)

 

ピクニックらしく
シートを広げておにぎり食べたり寝転んだりを妄想し。

(走り回られて寝転ぶどころじゃなかったですが…苦笑)

 

そして「メタセコイアの森」に魅かれ
こりゃ行くしかないな!

と、天気がよい日を狙って水元公園にいったのでした!

水元公園に駐車場ある?混み具合は?

水元公園に駐車場は大きい公園らしく3か所あります。

■駐車台数は?
→311台(うち身障者用8台)

■駐車料金は?
→1時間まで200円で以降30分ごとに100円

■支払い方法は?
→現金+交通系電子マネー+ICクレジットカード

水元公園に関する諸情報はこのような感じ。………でも!

(後述する)公共交通機関での来園を進めています(`・ω・´)

ようは、、、混む(季節天気によりますが)

 

実際、2度目に水元公園に行ったときに
園内アナウンスで…

・混みあっているため帰り時刻は16時~17時の間は避けた方が良い
・場合によっては出庫に30~1時間かかる場合がある

このような放送が流れていました。

 

車→駐車場→公園で遊ぶぜ!イェーイ!

…は便利だし楽ですが
混雑する季節・天候がよいとこのようなこともあるのでご注意くださいね!

水元公園でメタセコイアの森に感動!

水元公園にへレンタサイクルで行った私たち。

到着後すぐに見える看板から…

水元公園園内マップ

本当に大きな公園だということが分かります。

 

春は桜
夏は緑
秋は紅葉
冬は……何かしら

自然を楽しめる公園ですね(`・ω・´)

 

ちなみに…川の奥に見える遊具とかテントとか、、

みさと公園

あれは水元公園ではありません!マジです!

地図にも載っていない。。

 

なんでかというと
「川の向こうは埼玉県」で違う公園だから!

「みさと公園」です。

 

水元公園は「都立」公園。

あちらさんの公園の地図や話なんで教えてくれないんですねー

……そんなイジワルではなく
行政上そんなもんなのかもしれません。

 

あっちはあっちで別の記事にまとめるので
公開できたらリンクを貼りますね!

さてさて、、、

ピクニックとして公園をまったり楽しみつつ…

最大の目的地
水元公園のメタセコイアの森へ……

メタセコイアの森

どうでしょう?

素人写真ながら美しくないですか?

何せ我が家の年賀状写真に採用したくらいです(`・ω・´)

 

メタセコイアの森は紅葉中で
中から上を見上げると「幻想的」でした。

水元公園に行ったら
このメタセコイアの森でぼーっとすると心が洗われますよ~

……子連れであっても

 

もちろん息子くんには
こんなワビサビが分かるワケもなく走り回っておりましたが(笑)

ちなみに水元公園には
メタセコイアの森以外にもメタセコイア群生地(?)があり

3月に訪れると…

このように青々とした(緑々?)メタセコイアたちに会えます!

若いカップルたちがバドミントンをして
キャッキャ楽しそうにしているのが印象的でした。

息子くんがもっと大きくなったらやりたいーー!

メッチャ滑るすべり台!

水元公園にはだだっ広い(良い意味で!)芝生で

シートやテント広げてピクニックするもよし。
バドミントンやフリスビーで楽しむもよし。

走り回る、自然に触れるだけでも楽しいですが…

 

子供向けの遊具もあります。

その中でも…

このすべり台にはドハマりしました!

……親が。

良く滑るすべり台ってローラーだったりしますが
このすべり台はローラーではありません。

表面加工されていますが
これがまあよく滑るので私たち夫婦が楽しんでしまいました!

 

息子くんを前、親が後ろで
キャッキャ言いながら。

2度目に水元公園に行ったときは
息子くんは「一人ですべる」と言い張り…本当に一人で滑っていました。

(階段上る時は補助していますが)

 

近くにはドッグランもあり
また3つの駐車場の内の一つもあるので水元公園に行く際は一度滑ってみてください(`・ω・´)

水元公園のカフェ・屋台

水元公園には(私たちが行動した範囲では)
ひとつカフェがあります。

(画像取り忘れました、、)

再訪した時は寄ってみたいなーと思いつつ
子連れだとどうしても大丈夫か気にしちゃいますよね。

 

でも、カフェの外にベビーカーが置いてあったのできっと大丈夫なんだろう!と。

 

ちなみに季節や天気によると思いますが
チラホラと屋台の姿もみえます。

数は少ないですがピクニック、お散歩のお供で楽しんでもよいですね!

また、アイスなども売られていて
遊んで疲れた身体に糖分とヒヤッとした感覚がしみわたりました~

水元公園には自転車・レンタサイクル!

水元公園にこれから行く人にアドバイスをするなら…

「自転車」「レンタサイクル」でいくと
水元公園を余すことなく楽しめます!

メタセコイアの森!
バーベキュースペース!
ドッグラン!

など「ここ」と決めた範囲で楽しむのもありですが…

せっかく水元公園にいくなら
広大な敷地を一通りなめるように楽しんでもらいたいです!

 

運動がてら歩いて回るのもよいですが、、、
広すぎてたどり着かないかもしれません!笑

だから水元公園内の移動に自転車があった方がより楽しめます!

 

葛飾区や足立区、埼玉県三郷市で
水元公園近くにお住まいの方は自転車で。

私たちは自転車も持っていないので
レンタサイクルで水元公園に向かいレンタサイクルで水元公園内を移動しました!

 

これが「広く」水元公園を楽しむにはオススメです。

ちなみに、、、

水元公園内でもレンタサイクルの用意がありますが…

子ども用…14台(補助輪付き2台)
大人用…26台(シティサイクル)

(す、少ない、、、)

これまで2度水元公園にいっていますが
一台も残っているのを観ていません。

競争率は高いといえますね。。

 

ちなみに3月~11月の土日祝日は、
9:00~16:40分まで公園沿いを走る循環バスが運行されているようです。

(実際に利用したいないので曖昧な表現で申し訳ありません!)

 

水元公園内の移動で自転車が難しい場合は
バスを利用してみるのも良い…かもしれません。

水元公園へのアクセス情報・最寄り駅は?

先の通り私たちは水元公園へ
レンタサイクルでサイクリングがてらいきました。

駐車場もありますが…
公式の見解で「公共交通機関で」となってはいます。

(バーベキューの方は車がベストですね!)

 

水元公園電車・バスで行くには…

東京メトロ/JR常磐線「金町駅」が最寄り駅。

そこから
京成バス(戸ヶ崎操車場or西水元三丁目行き)に乗って「水元公園」下車/徒歩7分

です。

うん、微妙(`・ω・´)笑

 

「だから」車で行く人が多い→混雑する→帰り時間混む

こういう流れなのでしょうね…苦笑

 

ひょっとして私が選んだ自転車/レンタサイクルで水元公園にアクセスするのが最・強なのでは!?

まとめ

水元公園ピクニックを楽しんだ話。
メタセコイアの森に感動した話。
レンタサイクル最高という話。

を書いてきましたが、、
水元公園は本当に広くて綺麗なのでまだまだ書き足りません!

 

川の流れに沿ってベンチがあるので
ふらっとお散歩&ピクニックで川を眺めてぼーっとするもよし。

ジョギングをして身体を整えるもよし。

自然と戯れるがテーマのお休みの日にピッタリです!

 

このメタセコイアの森でおもいーーーきり癒されてください(`・ω・´)

コメント

タイトルとURLをコピーしました