当サイトはプロモーションを含みます

銀座で幼児におすすめの遊び場・休憩スポット!水谷橋公園が穴場!

子供とお出かけ
Pocket

銀座には似つかわしくない息子くん(幼児・2歳9ヶ月)とお出かけすると…

遊び場だったり
休憩スポットに困ったりしませんか?

いや、別に銀座にいったぜアピールではなく…

警察博物館に行ったあと
休憩がてら子供とゆっくり&遊べる場所ないか…で困っていて

結果

 

最・適・解

じゃなかろうか…という公園と出会ったので
ナイショで情報シェアしようかと。

それが「中央区立水谷橋公園」なのですが。

以下、写真を混ぜつつ紹介していきますね!

なぜ水谷橋公園に行こうと思った?

そもそも水谷橋公園に行こうと銀座にいったわけではなく
警察博物館に行ったんですよ。

警察格物官で白バイに乗ったり
幼児の息子くんも楽しんではいましたが…

消防博物館

消防博物館ほど大きくなく
多少の疲れはありつつも…息子くんの体力を削るまでには至らず。

 

でもちょーっと(親は)休憩もしたいなぁ…

っと考えて付近でみつけたのが水谷橋公園でした。

警察博物館から歩いて5分もかからないんじゃないかな?

 

 

水谷橋公園に駐車場はある?混雑状況は?

水谷橋公園に駐車場はありません。

というか…ビルの屋上にある公園なので
こぢんまりとしてかわいい公園です。

 

混雑状況としては
土曜日の昼過ぎでも人が多いと感じない程度なので…穴場なのではなかろうかと。

銀座で幼児におすすめの
遊び場・休憩スポットとしてご紹介するに値するかな、と。

インスタなどでも見かけたのですが
特別バエるような場所でもないので情報がまだ少ないかもしれませんね!

 

銀座で幼児におすすめの遊び場の水谷橋公園に実際に行ってみた!

遊び場・公園を探そう!と歩いていても
水谷橋公園はみつからないかもしれないです( ・∇・)

これがあって

これがあって

これ。

で、エレベータで屋上へ。

小さい滑り台が1台。

あとば芝生とベンチ。

あえて「子供」ではなく「幼児」と書いた理由がこれです。

小学生が公園としてガッツリ遊ぶには物足りなすぎる。

でも、2,3,4歳が(親の)休憩がてら遊ぶには
……ちょうどよい。

おませな4歳には物足りないかも?

 

でも銀座での「休憩」と考えると最適解かな、と。
カフェはどこも混んでいますからね…

幼児代表(?)の息子くんは
この赤い丘にある滑り台をハードリピートして。

芝生の上で私と追いかけっこして。

キャッキャいって楽しんでいました。

 

なかなか子連れで銀座にいくことなんてありませんが
また行く機会があったら…

休憩だったり遊ぶために利用したいと思えるスポットです。
 

 

お弁当を持ってきてご飯もアリ

テーブルがあるベンチもあり
お弁当を食べている方もいました。

このテーブルを利用しても良いし
腰をかけるところはいくらでもあるので…

座ってご飯=おにぎりを食べるもよし。

銀座で一息つくには(特に幼児連れには)ピッタリじゃないかなと思います。

子連れだとご飯どころも迷いますから…

 

これから行く人にアドバイスしたい事

これから銀座に幼児連れでいく&遊び場・休憩スポットを探している方にアドバイスをするなら……

中央区立水谷橋公園は「屋外」なので雨の日はまーったく戦力になりません。

もちろん日陰があるとはいえ
真夏のピーカン照りの真昼間は暑くてダメでしょう。

 

お天気・季節をしっかりと選べば
銀座における幼児の遊び場&休憩スポットとして最・適・解だと私は思います。

私のブログで紹介したところで
幼児連れがワンサカ行くということもないでしょうから…

銀座の休憩スポットの穴場としてしばらくは重宝しそうです。

中央区立水谷橋公園のアクセス情報

中央区立水谷橋公園のアクセス情報です。

住所:東京都中央区銀座1丁目12-6

メジャーどころの目印でいうなら…
警察博物館を目指して一本入ったところのビルの屋上(雑!)です。

警察博物館から高速したをくぐって直ぐあるコナミをまがって少し歩いた先…

現地で電話で話すならこのような言葉を発すると思います。

 

有楽町・銀座・京橋・宝町など…
いろいろな駅が近いですね。

水谷橋公園を目指して銀座に行くなんてことはないと思いますが
幼児連れ&休憩スポットとしえ覚えておくと

「助かった…」

なんてことがあるといいなと思います。

まとめ

水谷橋公園は銀座で幼児連れにおすすめの
遊び場・休憩スポットです。

遊具も少ないこじんまりとした公園なので

・大きな子供は(基本)いない
・問題なく座れる
・シュー(滑り台)がある
・高層ビルの間なので適度に日陰と日向がある(時間・季節次第)
・ランチ/ご飯も持参で可能
・屋上だけなので子供の飛び出しリスクは皆無
・空いている

幼児連れにとっては言うことがない休憩スポットなのかな、と。

ご参考になれば幸いです。

消防博物館のレポートは→消防博物館に2歳息子と!ランチは子連れでココに行きました

ルミネ北千住の屋上公園→ルミネ北千住の屋上庭園は子連れに快適な空間でした!

子連れのお出かけスポット情報など
今後も書いていうのでまた遊びにきてくださいねー
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました