当サイトはプロモーションを含みます

ギャラクシティに1歳児と!混雑はある程度許容すべし!

子供とお出かけ
Pocket

足立区西新井駅にある「ギャラクシティ」に1歳ちょっとの息子くんと遊びにいってきました!

写真たくさん!

……と行きたいところですが息子くんどころか、多くのお子さんがどうやっても映ってしまうので厳選しています^^

ギャラクシティに行こうとお考えの方の参考になれば幸いです!

ギャラクシティに行こうと思った理由

私がギャラクシティに行こうと思ったキカッケは…


 1歳児息子くんの体力を削るため!(`・ω・´)

もう、これ。これだけ。

男の子特有なのか(ありがたいことに)元気がありあまっているので体力を削って夜たくさん寝てもらおうと。

 

あと、雨の日に遊べる場所を見つけておくという先々のためという目的もありました!

(あっこれも体力を削るためだ!)

またイベントや講座など、知育に繋がる情報なども仕入れられるだろうと目論みまして。今後何度も通う事になるならギャラクシティはどんだけやれるんかい?と。見せてくれい!と。

 

おそらく子育て中の親御さんなら考えるであろう動機(?)でギャラクシティに行こうと考えたのでした!

※これまで3回訪問しています

ギャラクシティに駐車場はある?混雑状況は?

私は車で行ったことがありませんがギャラクシティには地下の駐車場があります。

調べてみたところ…

収容台数は 41台
料金 100円/30分ごと

です。

建物直結のエレベータがあるので(エレベータに駐車場フロアB2Fがありました!)

駐車場の混雑状況に関しては先の通り利用をしたことがないので「一般論」になりますが、雨の日は「大いに」混雑することが予想できます。

 

またギャラクシティのHPには近隣の方への(路上駐車はダメ!)迷惑にもなるし、収容台数が少ないので極力公共交通機関で…とお願いが書かれています。

西新井駅から徒歩3~4分ですから、電車からのアクセスをオススメします!

ギャラクシティに実際に行ってみた口コミや感想

ギャラクシティは地下2階、1階、2階、3階に遊ぶ、学ぶスペースがあります(主に1階と2階)。

1歳半の息子くんは2階の「ちびっこガーデン(子育てサロン西新井)」をメインに遊ばせていただきました!

※ちびっこガーデン(子育てサロン西新井)
…未就学児とその保護者対象

もちろん無料ですよ!

なかにはハイハイの赤ちゃんゾーンもあるので1歳未満のお子さんでも安心して遊べます。

個の後ろの囲いの向こうがハイハイ赤ちゃんゾーン!

 

その他のエリアの紹介していきます!

ギャラクシティ1階

■ギャラクシティすてーしょん
…受付と子供向けのショップ

■がんばるウォール
…クライミングウォール(7.5m)/要整理券※/小学生以上が対象

※当日8:50~整理券を配布

■スペースアスレチック
…直径17m/高さ10mのネットアスレチック!/要整理券※/1歳以上(未就学児は保護者同伴)

※当日8:50~整理券を配布

下からみるとこんな感じです。

もう少し息子くんが大きくなったら一緒に……

■クライミングぱーく
…高さ3m/長さ10mのクライミングウォール/要整理券※/満4歳~小学生

※当日8:50~整理券を配布

■デジタルきゃんぱす
…映像で遊ぶ!プロジェクター画像に触れる!?

■わくわくデスク
…プログラミング体験キットなど、体験系

■ホワイトあとりえ
…床にお絵かきができたり!ワークショップ開催されたり!

■ものづくりガレージ
…工作やワークショップ開催(まだまだ息子くんには早い!)

■ギャラクカフェ
…2023年2月28日で閉店!(残念!)

■とんがりキッチン
…親子でお料理体験!(まだまだ息子くんには早い!)

ギャラクシティ2階

■ちゃれんじコート(屋外)
…人工芝の上で遊ぶスペース!なわとびなどの貸し出しもあり!

■まるちたいけんドーム
…プラネタリウム

大人500円/小学生100円

※団体割引などあり

■ぷらっとプラネット
…休憩スペース&宇宙や天文の情報スペース

■わーくしょっぷスタジオ
…幼児、親子、子供むけのワークショップを行うエリア!

■ちびっこガーデン(子育てサロン西新井)
…おもちゃ、絵本など知育玩具があり時間をつぶせます(`・ω・´)

※未就学児(保護者)まで/小学生以上は利用NG

ハイハイエリアなど分けれているので1歳未満のお子さんでも大丈夫!

イベントもいっぱい!でんじろう見てきた!

ギャラクシティでは先ほどの通り通常でも遊ぶことが十分できますが…

ホールを利用してのイベントが定期的に行われていてコチラでも楽しむことができます。

2022年8月には…(当時1歳ちょっとの)息子くんを連れて「米村でんじろう」さんの講演をみてきました!完全に親の趣味!息子くんぽかーん(`・ω・´)

さすがに息子くんには早すぎましたが、ジーっとみてけらけら笑ったりもしていたので良しとします。

この時は小学生が夏休みということで大変にぎわっていました!

 

おなじみの空気砲や、ブーメラン、

他にもコンサートなどいろいろなイベントが開催されているので(もちろん有料・要予約)ご興味がある方は都度イベントを調べてみてはいかがでしょうか。

ギャラクシティに授乳室はあるの?

乳幼児がいる方で気になるのはこれ!ギャラクシティに授乳室はあるのか…あります!

ギャラクシティ内の授乳室は…

1階と2階にそれぞれ設置されていて2階はちびっこガーデン内にあります。

 

ちびっこガーデンはハイハイまでの赤ちゃんのみのエリアもあるので、利用しやすいですよ!

初めてギャラクシティに行ったとき(1歳3か月くらい)は既に卒乳していたので、授乳室を利用することはありませんでしたが、子連れでお出かけする時に探すのが授乳室。

 

あ、もちろんベビーカー置き場(スペース)もあるので安心してくださいね!

授乳室と同時に「お食事どころ」も気になるところですが…

ギャラクカフェが閉店となりギャラクシティでご飯を食べるという選択肢は「基本的には」ありません。

 

ちびっこガーデン内に一部お食事テーブルが設置されたり(未就学児限定エリアです)、地下に座れる場所&テーブルが数台あるのでおにぎりを持参して食べる…などは可能です。

基本的には「食事は外で」です

ご参考になれば幸いです!

これから行く人にアドバイスしたい事

ギャラクシティににこれから行く方にアドバイス!……ってほどたいそうなことではないですが、、、

ある程度混雑することは想定してお出かけした方がよいです(`・ω・´)

 

ただ一日中いるようなスペースでもないのでご飯の前後で入れ替わったりするし、小学生以上の子が好きそうなクライミングウォールやプラネタリウムは整理券や人数制限があります。

私たちのような1歳前後のお子さんがいると「そもそも長居しない」ので、入れ替わり待ちもそう長くはないです。

自販機などもあるので「間」はなんとか持ちます!笑

ギャラクシティへのアクセス

ギャラクシティは東武スカイツリーライン「西新井駅・東口」から徒歩3~4分といったところです。

住所:東京都足立区栗原1丁目3−1

途中信号を渡るのでそれ次第かな?
特別段差もないのでベビーカーでも問題なく行けますよ!

 

途中住宅展示場横を通るので、お家を検討する世代の方はそっちも気になるかも!?

先のとおりギャラクシティに駐車場はありますが施設側から極力公共交通機関で…とあるので電車でギャラクシティに行くことをオススメします。

バスは…ギャラクシティへの直通バスというより、西新井駅へのバスに乗って駅からギャラクシティに徒歩が分かりやすいです。

まとめ

1歳児の息子くんを連れてのギャラクシティ訪問に関してまとめてきました!

未就学児も、また小学校低学年くらいまでは十分楽しめる場所だと思います。

1歳子供の「知育」「体力を奪う」場所として活用しやすい場所だと感じました。大きくなってもそれに合わせて遊べるスペースが広がるのもよいでですね!

あまり混雑して欲しくはない、がホンネですが……ギャラクシティの情報としてシェアさせていただきました!

電車でアクセス可能な方は利用してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました