当サイトはプロモーションを含みます

牛乳石鹸の赤箱を髭剃りに使っている話と売ってないウワサ?

life・生活の質上げる!
Pocket

牛乳石鹸の赤箱「めっちゃ」有用です!

身体を洗ったり、洗顔したり、髭剃りにだって。

優しい香りとつっぱりにくい=保湿力もあるのでハードリピートしています。

調べてみると牛乳石鹸の赤箱が売ってない…というウワサも見かけたので(ヘビーユーザーとしては)由々しき問題!ということで調べてみました。

牛乳石鹸の赤箱をなぜ買おうと思ったのか

そも牛乳石鹸の赤箱をなぜ買おうと思ったのか。

世の中には石鹸もボディーソープもいろいろな種類が「たっくさん」売られています。そんな中なぜ牛乳石鹸の赤箱を買おうと思ったのか…

シンプルですよ~

 

「コスパが良かったから」

です。

牛乳石鹸の赤箱は
もともと私が独身時代に使い始めたんですね。

当時、特別生活に困っていたわけではありませんが…

 

私は「身の回りのコストは極力下げたい派」
(なんだそりゃ!)だったんですね。

普通にボディーソープを買ったら(泡で直接でるやつや液体ソープ)は1本500~700円位するじゃないですか。

それが牛乳石鹸の赤箱だったら一個100~150円程度で買えてしまいます。

「持ち」はだいたい一緒。

だったら、牛乳石鹸の赤箱でいいだろうと!

※購入前に牛乳石鹸の赤箱と青箱の違い(ざっくりいうと赤箱がしっとり、青箱がさっぱり)を調べました。

極度の節約体質ってわけではなく、どちらかというと浮いた分で甘い物を買う…スタイルでした。

牛乳石鹸の赤箱は髭剃りも可能!

牛乳石鹸の赤箱は先のとおり「コスパ」目当てで使用したのがスタートでした。

その上で使ってみたら…

・つっぱらない(つっぱりにくい)
・洗顔にも使える
・香りが好き

と使用感も良かったんですね。

 

後付けですがちゃんと調べてみたところ…

牛乳石鹸の「赤箱」はしっとり系(スクワラン)のため、つっぱりにくく、他のボディーソープだと冬場お風呂上りにつっぱっていた私ですがつっぱらなかったんです。

そして、つっぱらないという事で身体以上につっぱりやすい顔=洗顔にも使ってみたのですが……これまた快適!

しかも顔のざらつきも落ちたように感じ(個人の感想です)、洗浄+保湿が叶っていると感じました。

 

実際、「普通の洗顔料」はやさしさを売りにしているものも多く(私、男性物は合わず=ひりひりしたりツッパる)、若干洗浄力に不満があったのです。

でも、牛乳石鹸の赤箱で洗顔すると……その違和感が減る!

実感として洗浄力を持ちつつっぱりにくい。

 

そうなってくると「めんどくさがり」なので…


 牛乳石鹸の赤箱で洗顔して
 その泡で髭剃りできんかな?

こういった考えが出てくるんですよね。

 

で、いつもどおり「洗顔ネット」であわあわを作ってまずは洗顔、そしてその泡をそのまま使って…髭剃り。

結論=普通に牛乳石鹸の赤箱で髭剃りは可能

で、す、が!

 

ほほ、もみあげ下、アゴ下などは問題なく髭剃りできたものの「鼻の下」のヒゲが強い&肌が弱い箇所はやや難航、です。

そもそも私は髭剃りの基本は電気シャーバーで、T字剃刀は口回り以外の剃り残しを防ぐ程度での利用です。

「髭剃り用のジェル」を使っても鼻の下は上手く剃れない派なので…

牛乳石鹸の赤箱は髭剃りもできるが人によっては剃る場所を選ぶと言えます。

 

使用感としてはすべすべするので髭剃りも滑らかに可能。
やっぱり髭側(?)の問題ですね!

髭が薄い方はや、皮膚が強い方は牛乳石鹸の赤箱での髭剃りオススメです!

 

※ついでに…

赤箱は「しっとり系」なので髭剃り後の乾燥も控えめ!

もちろんお風呂上りは化粧水などで整えましょうね!

楽天で送料無料で10個セット(確認時点)がありました。使う人数にもよりますが半年~1年は持つのではなかろうかと。コスパ最強です!

ところで…ネットでは普通に買えるのですが(在庫なしはなかなか見かけない)…

牛乳石鹸の赤箱が売ってない?

今回、牛乳石鹸の赤箱のお話を書くにあたっていろいろ調べていたのですが…

「牛乳石鹸 赤箱 売ってない」

と多く検索されているようなんですね。

 

正直、牛乳石鹸の赤箱なんて(言い方!)どこでも売っているし、モノも良いから人気なんだと思っていたんです。

それなのに牛乳石鹸の赤箱が売ってないなんて…

という事でちょっと調べてみたのですが…

どうやら「青箱」は売っていても「赤箱」が売られていない店舗もあるようでした。

 

ちなみに、牛乳石鹸の赤箱は…

ドラッグストアは当然ながら、東急ハンズやロフト、お店によってはスーパーなどでも売られています。

だから比較的…手に入れやすいのかな、と。

結果、「みんな」そう考えるからたまたま売ってないと


 牛乳石鹸の赤箱が
 売ってなーい!

となるのではなかろうかと。

……何を真面目に考えているんだって話ですよね。

牛乳石鹸の赤箱はニオイ対策にも!?

牛乳石鹸の赤箱は公式には…

「優しいローズ調の花の香り」

となっています。

私はこの香りが好きなんですよね~

お風呂上りも優しく香りが残るのも良いです!

 

そしてこの牛乳石鹸の赤箱の香りをもっと活用できないものかな、と考えた結果…

ハンカチや靴下の収納ボックスに
牛乳石鹸の赤箱を入れて香りづけしています。

(箱の中のビニールも剥がしています)

 

身体やハンカチ、靴下は
どうしても皮脂を分泌したり皮脂がついたりして……

場合によってはニオイが気になってしまうものです。

そこに牛乳石鹸の赤箱の香りがほのかであってもつけば多少はニオイ対策になるのかな、と。

自分のニオイは自分ではわからないと言いますし
やっぱりね、人間年を重ねると自分のニオイが気になるし。

だったら優しい&好きな香りで少しでも防御ができれば、と。

まとめ

牛乳石鹸の赤箱が好きすぎて(有用過ぎて)

・身体
・顔
・服

などにも活用しているよ!

洗顔からの髭剃りもできちゃうよ!と褒めまくってきました。

ここで一度冷静に
「マイナス面・デメリット」を考えてみました。

 

みましたが…

ない!

もちろん肌質によっては青箱(さっぱり)ではなく赤箱でもめっちゃ乾燥するという方もいると思うんです。

でも少なくても私は
他のボディーソープより乾燥を感じないし

洗顔で使っても洗浄力感じるもののつっぱる感じもしないです。

 

最終的には「肌質」によって
感じ方は変わる…とは思いますが

生後2~3か月の赤ちゃんだって使えるとされている以上「優しい」ことは間違いないです。

加えて複数用途に使るし安い。


ボディーソープは
直接泡で出てこないとイヤダ―!

という方以外にはオススメですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました