当サイトはプロモーションを含みます

洗濯かごは干すとき高くなるタイプで洗濯を楽に!

life・生活の質上げる!
Pocket

洗濯かごは洗濯予定のものを入れるだけにあらず!

干すときも使いますよね?
(使い分けます?)

 

洗濯かごは干すときも使う以上、高くなるタイプ…もっというなら

・折りたためて(洗面所スッキリ!)
・使わない時隙間に保管ができて
・使う時だけ使えて
・必要な時に「高い位置で」洗濯物を入れられる

モノがベスト(わがまま)!

そんな洗濯かごに出会ったのでご紹介しますね!

これで、洗濯ものを干すときかーなり楽になりますよ^^

なぜ洗濯かごを高いタイプにしたか

洗濯かごを普通の床おきのタイプではなく「高い(高くなる)」タイプにしようと思ったのか…

理由はとってもシンプルで…


 洗濯ものを干すとき
 立って・座って(かがんで)がメンドウだから

です(`・ω・´)

 

仕事でパソコン作業をしているせいか
若干の腰痛もあって…

だったらこの立って座ってを軽減する洗濯かごを使えばいいじゃないかと。

で、ですね。

最初はいろいろと調べた上で…

 

洗濯カゴの下に脚がついていて、高くしたい時に脚を伸ばして洗濯カゴの高さが高くなるタイプを検討していたんです。

通常時は床置きのかご→干すとき高くなるタイプ

こうすれば洗濯物を干すときに
かがむ動作が軽くなるので腰への負担も減るのかなーと。

 

で、

別にこのタイプの洗濯かごでも良かったのですが……ここから私の「わがまま」が発動しました。

 


 洗濯かごって使っていない時
 ジャマじゃない?(`・ω・´)

そうなんです。
広い洗面所ならまーったく問題ないのでしょうけれど…

「普通の」洗面所だと洗濯かごって使っていないときは結構ジャマ。

 

ヒザにゴンゴンぶつかったり
掃除のときよけるのメンドウだったり
洗面所余計に狭く感じるし…

で、いろいろサーチしてこの

「使わない時ジャマ」

を解消する洗濯かごを見つけたのでした!

折り畳み式+高さある洗濯かごの魅力

デデン!

使わない時は折りたたんで洗濯機と壁との間に収納ができて「使わないときジャマ」問題を解消!

その上で使う時=洗濯物を干す時に折りたたんだカゴを広げると……

「高さ」がある洗濯かごに変身!

 

これで洗濯ものを干す時に…

・かがむ労力が軽減

してさらに!

・保管場所も取らない

という2つのテーマをクリアできました!

 

私のわがままから始まった(?)二つの悩みを同時に解消してくれたのでした。

この「高さ」「保管場所」の2点をクリアできる洗濯カゴはなかなかなかったんですよね。で、見つけたのがこの洗濯かごでした。

 

はい。

折り畳み式+高さがある洗濯カゴは最・強です(`・ω・´)

 

ちなみに以前

鬼怒川の温泉に行った時に入ったランチのお店で
お客さんの荷物を入れるカゴにこの洗濯カゴを使っているところがありました!

たしかにいくらかごに入れるとはいえ
足元の低い位置に置くより座った時でもかがまずに荷物にさわれるこのカゴは良いですね!

(お店の通路幅がしっかりとあるからできたことでしょうけれど)

実際に使ってみてのレビュー

この洗濯かごを実際に使ってみてのレビューとしては…

 

【良い点】

・当初の目的であった「高い洗濯かご」「折り畳みで場所取らない」の2つを同時にかなえてくれる

これにつきます。

実際つかうと洗濯ものを干すときの腰への負担=立ってかがんでが軽減されます(`・ω・´)

 

ちなみに私は身長170cmです。

高さがあるとはいえ180cm超えるような人はもっと高さが欲しいかも…知れませんね。

そして当然ながら使っていない時はパタンと折りたためるので邪魔にならないです。

 

容量としては大人2人+1歳の子供(保育園で着替えたくさん)

↑この1日分なら問題なく入ります!

 

【悪い点】

・折りたたみ式なので若干不安定

不安定といっても、、通常で洗濯を干す用途で使う分にはまーったく問題ありません。

じゃあどうしてって話なのですが…

 


(当時)歩きたての息子くんが
 つかまってしまう(`・ω・´)

この洗濯かごを買った当初は生後半年過ぎたあたりでまだズリバイ程度だったので…なんなら、選択かごの下で力尽きて寝ていたり(!)とカワイイ姿が見られたのですが…

1歳前後の歩きたて、歩いてからはこの洗濯かごにつかまるんですね。全力で。

全力で。

 

すると……傾きやすい長辺の方向(?)だとスッテンと。倒れます。

 

ええ、洗濯かご自体が悪いわけではありません(`・ω・´)

使う側の問題ですね、、一度ビギャーと泣かせてしまいました、、怪我がなくてよかった。

 

こうした妙齢(?)のお子さんがいなければ特段問題はないかと思いますよー

あと、4人家族となると洗濯かごに洗った服が入りきらないかも…知れません。

この洗濯かごがオススメの人!

この洗濯かごがおすすめの人は…

・洗面所スペースが十分に広い方以外
・洗濯物を干すとき「体力」を削りたくない方
・腰痛持ちのかた

です。

 

先の通り通常のかご脚がついていて高くなるタイプだと
「腰へ負担」というテーマはクリアーできます。

でも、「保管場所」がクリアできませんでした。

そこに私の「わがまま」が追加されて
保管場所もクリアできるこの洗濯かごに出会って重宝しています(`・ω・´)

 

同じような悩みを抱えている方にオススメですよー!

……そもそも洗面所スペースが十分に広い人っているのかしら?笑

まとめ

あえて同じ言葉を繰り返します…


 折り畳み式+高さがある洗濯カゴは最・強です(`・ω・´)

毎日の洗濯物を干すときの負担が減る。

→小さい事かもしれませんが蓄積って大きいです。

洗面所が狭くならない。

→窮屈な洗面所が良い人……いないですよね?笑

日々のおうち生活の改善のお役に立てる情報になっていれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました